●2016/8/28 第37回 9都県市総合防災訓練 参加
●2016/8/27 24時間チャリティー ラン&ウォーク応援
●2016/8/6・7 第45回 大宮日進七夕まつり、救助犬とのふれあい・パネル展示・募金活動を行いました。
●2016/6/19 茨城県つくば市 市民活動フェスタ&こむせん市
●2016/5/22 日本テレビ 日テレアップDate! 朝5:40~6:00(関東地方)、24時間テレビチャリティー委員会様からの取材の様子が放映されました。
●2016/05/3 合併見沼公園ふれあい祭り、熊本地震・被災地支援募金活動を行いました。
●2016/4/24 トレーリング模擬試験(スニッファードッグカンパニー様主催)でブリン・ノエラ・ノン・ちょこが合格しました。
●2016/4/14 平成28年(2016年)熊本地震発生。全日本救助犬団体協議会の判断として出動待機。
●2016/4/9 吉見総合運動公園。水仙・菜の花まつり
●2016/2/21 第61回 癒しの環境研究会「動物と人と癒し」、一般社団法人 癒しの環境研究会様から「動物と人と癒し」というテーマの講演・ディスカッションに、講師のひとりとして招かれました。
●2016/1/29・30 協働型災害訓練in杉戸
●2016/1/27・28 彩の国ビジネスアリーナ2016出展
●2016/1/18 彩の国いきがい大学 / 江口タミ子講義 久喜市鷲宮西コミュニティセンターおおとり(主催:公益社団法人いきいき埼玉)
●2015/12/10 日本テレビ 24時間テレビチャリティー委員会様より、救助犬搬送車 贈呈式でした。ありがとうございます!
●2015/11/29 結城市総合防災訓練 参加
●2015/11/15 NPOまつりin代々木公園 参加(捜索・服従のデモンストレーション、募金活動)写真は参加NPO団体の皆さんと一緒に。お客様に自己紹介とご挨拶。
●2015/11/7 埼玉県志木市 幸町しあわせフェスタ~防災でつながろう~ 参加
●2015/10/25 合併記念見沼公園ふれあい祭り 参加(捜索・服従のデモンストレーション、募金活動) 写真は小型犬とのふれあいです。
●2015/10/18 埼玉県宮代町地域防災訓練 参加
●2015/10/10~12 トレーリングセミナー(スニッファードッグカンパニー主催)、今年は講師にヘザー先生・キャシー先生も加わり、細部に渡りご教示いただきました。
●2015/10/09 遺体捜索認定試験(スニッファードッグカンパニー主催) 当協会から4名のハンドラー、5頭の犬が合格しました。
●2015/9/27 久喜菖蒲公園イベント参加
●2015/9/20~22 集中訓練・JKC東日本災害救助犬訓練施設
●2015/9/10 関東・東北豪雨災害 待機
●2015/9/13 17:50 常総市災害対策本部から以下の回答がありました。
「災害救助犬の出動準備ありがとうございました。茨城県と協議の結果、現時点での災害救助犬による捜索は不要との結論に達しました。今後ともご支援お願いします」
●2015/9/6 第20回 神楽坂防災ふれあい広場
●2015/9/5 久喜市菖蒲地区総合防災訓練
●2015/9/2 鴻巣警察署 デモンストレーションと教養
●2015/8/30 9都県市総合防災訓練(桶川市)
●2015/8/29 災害救助犬&赤外線カメラ搭載ドローンで被災者の捜索について検証する、めざましテレビ(フジテレビ)放映。
●2015/7/5 八王子市宮下町 行方不明者捜索
●2015/5/3 合併見沼公園ふれあい祭り
●2015/5/2 流山市 災害救助犬デモ&フォーラム
●2015/4/25 ネパール大地震
ネパールの首都カトマンズから北西80キロメートル付近を震源とするマグチュード7.8の地震が発生。当協会が所属する全日本救助犬団体協議会から、日本レスキュー協会が救助犬2頭を連れ28日、現地へ向かった。既に72時間経過後の現地到着となったが、気候・建物の倒壊状況等、映像から見る限り生存者がいる可能性は十分あると考えての出動だった。実際、80時間以上経過後、27歳男性が救出されたことで、まだ希望が持てる状況であることを確認することができた。その後、120時間以上経過後、15歳少年も救出されている。全日本救助犬団体協議会所属の当協会を含む他4団体は、国内での緊急時対応を考え、出動を見合わせた。
●2015/4/12 吉見総合運動公園 水仙・菜の花まつり
●2015/3/7 狭山稲荷山公園 がんばろう日本そなえパークの日
●2015/1/26 代表・江口タミ子 講義 彩の国 いきがい大学「社会参加活動の現状・働く犬たち」(主催:公益財団法人 いきいき埼玉)
●2015/1/23・24 協働型災害訓練 参加
●2014/12/06 行田市酉の市 参加
●2014/11/30 結城市総合防災訓練 参加
●2014/11/28~12/1 遺体捜索ワークショップ上級編・認定試験(山中湖)
アメリカでの遺体捜索スペシャリストで、数々の認定試験の審査員である アンディ・レブマン とマーシャ・コーニング による日本で初めての遺体捜索認定試験が、12月1日 山中湖の国有林を借りて行われ、当協会から2人のハンドラー、3頭の犬が受験し、見事エクセレントの評価で合格しました。
●2014/12/4~5 生体捜索ワークショップ(関西) スニッファードッグカンパニー様、お世話になりました。
↑撮影:東京フライングドッグス様
●2014/11/15 八潮市総合防災訓練 参加 救助犬による捜索訓練の他に、災害時のための犬のしつけ教室も行いました。
●2014/11/9 宮城県本吉郡南三陸町総合防災訓練 参加 NPO法人 市民航空災害支援センターのヘリコプターに搭乗して、被災地(訓練地点)へ向かいました。
●2014/11/2 神楽坂防災ふれあい広場 参加
●2014/10/26 合併記念見沼公園ふれあい祭り 参加
●2014/10/19 南埼玉郡宮代町防災訓練 参加
●2014/10/18 NPOまつりin代々木公園 参加
●2014/10/16 長きにわたり救助犬・警察犬として活動し続けたユッタがその生涯を終えました。人のために生涯活躍し続けたユッタに敬意をはらい、ご冥福をお祈りいたします。
●2014/9/28 久喜菖蒲公園 イベント参加
●2014/9/6 蓮田市総合防災訓練
●2014/9/6 久喜市菖蒲地区総合防災訓練
●2014/8/31 第35回 9都県市合同防災訓練 参加(埼玉県草加市綾瀬川左岸広場)
●2014/8/22 ワッショイNPOまつり 参加 久喜市鷲宮西コミュニティセンターおおとり
●2014/7/18~22 夏期集中合宿訓練(RDTA八ヶ岳国際救助犬育成センター)
●2014/6/17・18 生存者捜索自主練習会 参加 スニッファードッグカンパニー主催
●2014/6/16 多文化共生対策における避難誘導訓練 参加 学校法人 ティー・エス学園(埼玉県児玉郡上里町)
●2014/5/3 合併記念見沼公園 ふれあい祭り 参加
●2014/4/27 きたまちしましま公園イベント 参加
●2014/3/16 千葉県松戸市 夢屋五香店様 東日本大震災復興支援イベント 参加
●2014/3/8 埼玉県 狭山稲荷山公園 がんばろう日本そなえパークの日 参加
●2014/1/26 西東京市 防災とボランティア週間 参加